木本黒陽による2008.12から2011.12までの創作人形制作日記です。引越し先は最新記事をご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの拍手お返事です。
以前お世話になった平安工房の人形寫眞文庫のシリーズから新しい本が出たようです。
今回は当サイトからもリンクさせていただいている中川多理さんの号です。
浪漫館にお邪魔して、出来立ての本にサインを入れていただきました。
目の前でサインを入れてもらえるのってドキドキしますね。
本の中身は、
鮮やかな人形写真のページの他にも
中川さん独自の、楽しくて危ないユーモアが感じられる箱オブジェのページや
スケッチのページも充実して、
とても見ごたえのある1冊だと思いました。
最初のページから終わりのページまでじっくり見ると
おなかいっぱいになります。なんていうか充実して、プハー!っていうかんじ。
上の写真は前に出た私の号と並べて表紙を撮ってみたのですが
中川さんの方は古い写真のようなフレームの仕様になっています。
裏表紙も色違いのしおりプリントだったり、
バーコードまわりの雰囲気の違いだったり、
二冊並べるとデザインのさりげない差異がわかって楽しいです。
人形寫眞文庫 中川多理の販売につきましては
現在横濱浪漫館で先行販売されているようです。特典もつくとか。
是非お手にとってご覧ください。
横濱浪漫館 http://home.t04.itscom.net/romankan/
平安工房 http://www.heian-koubou.biz/
中川多理 http://kostnice.blog105.fc2.com/
「新世紀の人形たち」
本日無事に終了いたしました。
会場に足を運んでくださった方
会場に来られずとも気にかけてくださった方
芳名帳にお名前や感想を残してくださった方
沢山お話して下さった作家様方
主催ドルスバラード、会場である丸善のスタッフの皆様
本当にありがとうございました。
搬出を終え、今帰りの新幹線の中です
作業部屋に戻ったらまた
写真を撮りつつ、沢山粘土と遊びたいと思います。
本日無事に終了いたしました。
会場に足を運んでくださった方
会場に来られずとも気にかけてくださった方
芳名帳にお名前や感想を残してくださった方
沢山お話して下さった作家様方
主催ドルスバラード、会場である丸善のスタッフの皆様
本当にありがとうございました。
搬出を終え、今帰りの新幹線の中です
作業部屋に戻ったらまた
写真を撮りつつ、沢山粘土と遊びたいと思います。
倉敷のギャラリー十露で現在開催中の
第3回・和の創作人形『雛遊~ひいな~』展に
主催のお一人である玉青さんのご好意により人形寫眞文庫『木本黒陽』を
置かせていただきます。
期間は26日から雛遊展最終日の3月1日までとなります。
会場で是非お手にとってご覧ください。
丸善の初日にお昼から伺いました。
色々な方とお喋りしていただいて
楽しかったし、とても沢山勉強させていただきました。
実はすでに丸善の準備の日の朝、地元にいるうちから
すでに新しい人形を作りたくて。
内心大変なのですが
都内にいるうちは次の作品のイメージをかためる作業を頑張りたいと思います。
丸善丸の内にて開催中の「新世紀の人形たち」は
3月3日まで。通常は夜9時までですが
最終日は4時閉場となりますのでご注意くださいませ。
第3回・和の創作人形『雛遊~ひいな~』展に
主催のお一人である玉青さんのご好意により人形寫眞文庫『木本黒陽』を
置かせていただきます。
期間は26日から雛遊展最終日の3月1日までとなります。
会場で是非お手にとってご覧ください。
丸善の初日にお昼から伺いました。
色々な方とお喋りしていただいて
楽しかったし、とても沢山勉強させていただきました。
実はすでに丸善の準備の日の朝、地元にいるうちから
すでに新しい人形を作りたくて。
内心大変なのですが
都内にいるうちは次の作品のイメージをかためる作業を頑張りたいと思います。
丸善丸の内にて開催中の「新世紀の人形たち」は
3月3日まで。通常は夜9時までですが
最終日は4時閉場となりますのでご注意くださいませ。
「新世紀の人形たち」の飾り付けに行って参りました。
自分の場所をデジカメで撮影したのですが
宿泊先のPCに写真のサイズを変更するソフトが入っていませんでした…。
なのでPCの画面を携帯カメラで撮ってみたのですが
色やノイズがすごいです。
でも無いよりはマシかな…。
帰宅後に元の画像を再upいたしますので少々お待ちください。
(3/4の記事に画像を再upしましたのでこちらの画像は削除いたします)
関節に隙間があるような気がするのは
ゴムで繋いでいないせいです。
また値札の「24」は仮タイトルです。
少し前髪を足しました。
今日はなるべく会場にいるようにしたいと思います。
宿泊先のPCに写真のサイズを変更するソフトが入っていませんでした…。
なのでPCの画面を携帯カメラで撮ってみたのですが
色やノイズがすごいです。
でも無いよりはマシかな…。
帰宅後に元の画像を再upいたしますので少々お待ちください。
(3/4の記事に画像を再upしましたのでこちらの画像は削除いたします)
関節に隙間があるような気がするのは
ゴムで繋いでいないせいです。
また値札の「24」は仮タイトルです。
少し前髪を足しました。
今日はなるべく会場にいるようにしたいと思います。
できました。
この人形は展示会が終わったら一旦戻ってくる予定なので
全身の写真はその時に撮りたいと思います。
急いで撮ったので似たようなものばかりですがバラバラの写真をいくつか。
まだ睫毛がついていないです…。





19体目が成長したようなイメージです。
髪の素材もおそろい。
◆24体目詳細◆
107cm
描き目
腹部関節独立球
木のねんど、石粉粘土使用
アクリル、油彩
この人形は展示会が終わったら一旦戻ってくる予定なので
全身の写真はその時に撮りたいと思います。
急いで撮ったので似たようなものばかりですがバラバラの写真をいくつか。
まだ睫毛がついていないです…。
19体目が成長したようなイメージです。
髪の素材もおそろい。
◆24体目詳細◆
107cm
描き目
腹部関節独立球
木のねんど、石粉粘土使用
アクリル、油彩