忍者ブログ
木本黒陽による2008.12から2011.12までの創作人形制作日記です。引越し先は最新記事をご覧ください。
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日記タイトルしりとりを久しぶりに再開。



ドールアート展2010、横濱浪漫館でのGoth展
共に終了いたしました。

お話してくださった作家様、お客様、また足をお運びいただきました皆様、ありがとうございました。

以下の写真はドールアート展2010会場での私のスペースです。
お借りした2体以外にも、以前に実験的に制作したサーニットの指と頭も展示しました。







  
ドールアート展で
写真セット3種と書籍の販売あります。
すみません告知を忘れていつの間にか最終日になっていました・・・。
下記の時間、会場におります。

10日 17:00~20:00
11日 14:00~20:00
12日 10:00~17:00
(最終日は17:00で閉場いたします)

地元という事で、スタッフとして長時間在廊しています。
気軽に話しかけてください。
招待作家さんのスペースにいる事が多いです。青い目の人です。

駅の地下歩道にドールアート展のポスターが貼ってありました、嬉しいな。



 
首の関節もっと動かせたらなあと思っています。
でも関節って動けばいいってものじゃなくて、ちゃんと綺麗で、その子らしくないと意味がないと思うので、
関節の工夫がマイナスに働いてしまうなら、スタンダードな形のほうがいい、とも思うので。
あくまでもそのあたりを見失わないように・・・。


こっちの子はおなかが大きいです。
頭の大きさのわりに腰の幅が足りない?
若干骨盤開き気味に作ったのですがまだ、もうちょっと、こう・・・。
縦も伸ばしたほうがいいかもしれません。

そんな風に試行錯誤している間に二人がお里帰りです。久しぶり!

この二体を7日からのドールアート展に展示させていただきます。
個人蔵なので非買です。
販売物は写真、本のみです。詳しいことはまた後日。

先日Goth展の作品を発送したばかりのような気がしますが
明日からはドールアート展の会場準備です。
ということは今日のうちに人形と展示用のディスプレイを用意しなくてはいけないですね。わあ忙しい。

DMとチラシは東北の方中心に、昨日発送いたしました。
まだ余分がありますのでご希望の方は
INFOページ下部のメールフォームからご連絡ください。
DMをいただきましたのでご紹介いたします。
お送りくださったザロフのマスターと土谷寛批さん、ありがとうございます。

怪しいけもの展


会期◇2010/12/09 - 2010/12/21
会場◇Zaroff http://www.house-of-zaroff.com/

初台にある画廊喫茶Zaroffの2周年記念、企画グループ展です。
鮮やかな赤と黒のコントラストがテーマとマッチして怪しさ倍増なDMです。
どんな怪しいけものが集まるのか楽しみな展示会ですね。
参加作家様、営業時間など詳しくはZaroffのサイトをご覧ください。

==========================

臘月祭 010(ろうげつさい ぜろいちぜろ)
ドヲル&フォト エキシビション

会期◇平成22年12月13日(月)~12月23日(木祝)
時間◇11時~19時(会期中無休)
会場◇Gallery 156 http://www.kino19.com/

人形◇青木綾子 青木萌 愛実 guttino
赤色メトロ 橘明 土谷寛枇 林美登利 八裕沙
写真◇GrowHair
展示協力◇V銀太  (敬称略)
他詳細は上記作家さんのサイトをご覧ください。 
「Goth展」横濱浪漫館にて、本日から開催です。
私は小林絵美さんとの合作で以下の2点を出品しています。


「調合」



「実験」


両方とも箱に入った作品です。
この箱がまた、引き出しになっていたり、金具がついていたりして可愛いのですが
今は画像が無いので、後日ギャラリーページを作るときにそのあたりも補完できたらいいなと思っています。

是非会場に足をお運びください。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]